グリーンアンドリバーホームでは、ご利用者のニーズに合わせたサービスを提供し、
快適なひとときをお過ごしいただける施設づくりを目指しています。

グリーンアンド
リバーホームの取り組み

チームケア

介護士、看護師、管理栄養士、機能訓練指導員、生活相談員、介護支援専門員、協力病院が協働でチームケアを行っています。
日々の情報共有に加えて、ケアカンファレンス、ユニット会議を通じてご入居者の状態や要望に柔軟に対応できるようになっています。 

チームケア
医療との連携

医療との連携

看護師がご入居者の健康状態を把握し、協力病院と連携して、健康管理を行っています。
医療を必要とする場合は、協力病院等において、診療や入院治療を受けることができます。

職員のスキルアップ

常により良いケアを提供できるように、年間教育計画に沿って、施設内研修会、外部の研修会、新入職員研修会への参加を促し、介護の技術や知識、介護理念、ビジネスマナー等を学ぶことで職員のスキルアップを図っています。
※当施設(介護職員)の介護福祉士取得率は94.6%(R4.9.1現在)となっており、質の高いケアを目指しています。

職員教育
お食事

お食事

季節感をとりいれながら身体状態に応じて普通食からムース食まで柔軟に対応し、食べやすくおいしい食事を提供しています。
管理栄養士による栄養マネジメントを実施し、必要に応じて療養食の提供も可能となっています。
花見弁当、にぎり寿司、そば打ち実演、流しそうめん等の行事イベントも行っています。

LINE面会

LINE環境にある方々とビデオ通話で面会していただくことができます。遠方のご家族やご親戚の方とのビデオ通話、また各地におられる方々と一堂にグループ通話をされたり、自宅の現在の様子を見ていただいたりと、様々な活用をしていただいています。

LINE面会
生活リハビリ

生活リハビリ

毎日の暮らしの中で生活動作を継続することによって、腕や足の筋力の維持、機能の低下防止に努めています。
意識的に行う“生活リハビリ”は活動参加の意欲向上や生活の質の向上につながることを目的として行っています。

四季の行事

春はひなまつりやお花見、夏は七夕や花火、秋は秋祭りや紅葉狩り、冬はクリスマス会や餅つきなど季節ごとの行事をテーマにしたイベントを行っています。

四季の行事

従来型

従来型
従来型

50床(個室8床・多床室42床)

原則、要介護3以上と認定され、常時介護を必要とし、自宅において介護を受けることが困難な方にご入居していただき、安心して日常生活を送っていただくための施設です。

サービスの特長

居住空間

4人部屋、2人部屋、個室があり、全室大きな窓から緑豊かな景色が望めます。サンルームやベランダで日光浴や外気浴、園芸等が行え、気分転換や刺激のある生活を送ることができます。

居住空間
入浴

入浴

お身体の状態に合った入浴方法で、ゆっくりと安心して入浴していただくために、家庭浴槽型個浴、リフトチェア浴、チェアインバス、ストレッチャー式特殊浴槽を完備しております。

ベランダ菜園

従来型は本館2階に位置し、外には広いベランダがあります。
そこでは外気浴も兼ね、季節の野菜や果物、花木を育てています。
四季の花を目や香りで楽しめる他、園芸活動を一緒に行うことで、成長や収穫を楽しんだり、収穫後に料理して食べる楽しみもあります。

ベランダ菜園
レクリエーション

レクリエーション

昭和歌謡曲の動画鑑賞や、おやつ作り、外食(テイクアウト)を楽しんでいます。
壁面装飾用の紙をちぎったり、丸めたりと手先を使う作業や、風船バレー、口腔ケア体操でリハビリを兼ねたレクリエーションも行っています。

  • スライド画像1
  • スライド画像2
  • スライド画像3
  • スライド画像4

従来型の
ご利用料金

従来型の料金表は
こちらをご覧ください。
ご不明点等ございましたら
お気軽にご相談ください。

ユニット型

ユニット型
ユニット型

30床(全室個室)

原則、要介護3以上と認定され、常時介護を必要とし、自宅において介護を受けることが困難な方にご入居していただけます。
今までの生活習慣を大切にしたい方、ご自宅のような家庭的な雰囲気で過ごされたい方に適しています。

サービスの特長

個別ケア

10人の少人数制ユニットで、顔なじみのご入居者や介護スタッフに囲まれて過ごしていただけます。ユニット固定スタッフが生活習慣や好みを把握して、日々の体調や活動量等を考慮しながら、一律のケアではなく、個性を尊重した暮らしをサポートします。
お一人おひとりの気持ちに「寄り添い」、ご入居者の目線に立つことで、安心して心豊かに生活できるユニットを目指しています。

個室

全室個室で、ご入居者のプライベート空間を確保し、ゆっくりと個人またはご家族との時間を過ごすことができます。また、慣れ親しんだ家具を持ち込んでいただき、住み慣れた「ご自宅のお部屋」のようにご利用いただけます。

個室
キッチン・リビング

キッチン・リビング

ユニット内で炊飯、食器洗いをすることで、ご飯の炊けるにおいや食器の音など、五感で「ご家庭」の雰囲気を味わっていただけます。
また、ご入居者が一緒に料理や盛り付けをすることで役割を持って生活できるように支援いたします。

お食事

「できたての料理」に合わせた食器に盛り付け、身体状況に応じた補助具を使用することで、食欲の増進を図ります。

お食事
入浴

入浴

移動から入浴までを同じ職員が担当し、お一人ずつ入浴していただくことで、「プライバシーに配慮した介助」を行っています。

心豊かな生活

日々のゆったりした暮らしに加え、四季折々の行事や園芸活動を通して、心豊かな生活が送れるようにお手伝いいたします。

生活風景
  • スライド画像1
  • スライド画像1
  • スライド画像2
  • スライド画像3
  • スライド画像4
  • スライド画像5

ユニット型の
ご利用料金

ユニット型の料金表は
こちらをご覧ください。
ご不明点等ございましたら
お気軽にご相談ください。

特別養護老人ホームに
関するお問い合わせ

サービスのご利用、ご相談などに
ついてお気軽にお電話ください。

0866-92-4165

[受付時間 8:30~17:30]

ショートステイ

ショートステイ
ショートステイ

20床(個室10床・多床室10床)

在宅生活において、要支援または要介護の認定を受けている方に対し、入浴・排泄・食事等の介護の他に日常生活上のお手伝いや訓練を行うことで、心身の機能の維持やご家族の身体的・精神的負担軽減を図るサービスです。
冠婚葬祭やご旅行などで介護が出来ない時や、毎日休みなく続く介護により疲れを感じている時にレスパイトケアとしてご利用下さい。
ご利用者の生活リズムに合わせて過ごしていただけるように配慮いたします。

サービスの特長

居室環境

居室は1人部屋、2人部屋、4人部屋があります。
(ご利用日によっては、ご希望の居室がご用意できない場合もあります)
契約時にお伺いした内容をもとにベッドの配置などをご自宅での生活に近い環境でご用意させていただきます。

居室環境
行事

行事

四季折々の季節感が味わえる行事を行っています。
時にはショートステイのホールから飛び出して和室や中庭、ふれあい公園を舞台に楽しんでいます。

  • スライド画像1
  • スライド画像2
  • スライド画像3
  • スライド画像4
  • スライド画像2
  • スライド画像3
  • スライド画像4
  • スライド画像5
  • スライド画像6

ショートステイの詳細と
ご利用料金

ショートステイに関する詳細と
料金表はこちらをご覧ください。
ご不明点等ございましたら
お気軽にご相談ください。

ショートステイに関する
お問い合わせ

サービスのご利用、ご相談などに
ついてお気軽にお電話ください。

0866-92-4165

[受付時間 8:30~17:30]

よくある質問

特別養護老人ホーム
入居について

Q.誰でも入居できますか?
A.
要介護度認定で要介護3~要介護5に認定された方がお申込みすることができます。
総社市外、岡山県外に在住の方もお申し込み可能です。
Q.従来型とユニット型の違いは何ですか?
A.
従来型は個室もありますが、多床室(2人部屋・4人部屋)が中心となっています。食事やレクリェーションなどの際に、皆さんにホールへお越しいただき、比較的大勢のご入居者での共同生活となります。
ユニット型は完全個室になっており、ユニットごとに10人単位の少人数グループでの生活となります。各ユニットにリビングスペース・トイレ・キッチン・居室(個室)を設置しており、より個別的な生活が送れるようにしています。また、職員は各ユニットに固定での配置となるため、職員とご入居者間で顔馴染みの関係が作りやすく、 よりご入居者にきめ細かいケアが提供できるのが、ユニット型の特徴です。
そのため、ユニット型は従来型に比べ、サービス利用料が割高になっています。
Q.複数施設への申し込みは可能でしょうか?
A.
お申し込みをいただいても、すぐに入居していただくことは難しいと予想されます。
複数施設へお申し込みいただいて、入居可能な施設へ入居していただくこともできます。
もしも、他施設に入居が決まりましたら、当施設にご一報いただければお申し込みを中止させていただきます。
Q.どれくらいの期間待たないと入居できませんか?
A.
入居をお待ちになる期間がどれくらいになるかは、お申込者の状況(要介護度、世帯状況、身体状況等)により順位が変動いたします。そのため、申し訳ございませんが確実な待機期間をはっきりとお伝えすることができません。
「要介護度」「認知症の周辺症状」「介護者の状況」「居住環境」「居宅サービスの利用状況」等を調査し、当施設で総合的に判断し、必要性の高い方からお声をかけさせていただきます。
入居の順番については、お申し込み順ではなく、あくまでも介護の必要度に応じた「入所評価基準」に基づき点数化して、「入所判定委員会」で公平・公正に順番を決定します。
Q.施設の見学、体験入居はできますか?
A.
施設見学は、平日の10時~3時までの間で見学希望日の1週間前までにお電話にてご連絡ください。
生活相談員が日時の調整をさせていただきます。
※感染症対策のために見学できない場合もありますのでご了承ください。
体験入居は受け付けておりませんが、ショートステイをご利用していただきますと、施設の生活を体験することができますので、ご検討ください。
Q.医療的に入居できない場合がありますか?
A.
当施設で対応できることと、対応できないことがございますのでご相談ください。
Q.月々の利用料金はどのくらいですか?経済状況が難しい場合の何か救済的な制度はありますか?
A.
サービス費の1割(~3割)と、食費・居住費それぞれ全額が利用者負担となります。
介護度や年間の収入に応じて金額が異なります。詳しくは料金表を参考にしてください。
低所得の方には居住費・食費について負担限度額が設けられています。 低所得の方の施設利用が困難とならないように一定額以上が補助される制度です。制度利用には、前もって市区町村に届け出て「負担限度額認定」を受ける必要があります。

特別養護老人ホーム
入居後について

Q.入居時にどんなものを持って行けばいいですか?
A.
お申し込み時にお渡しする「入居時に必要なもの」のリストをご覧ください。
Q.入院した場合、施設を退所しなければならないのですか?
A.
入院したからといって必ず退所しなければならないというわけではありません。治療し、施設での生活に復帰できればそのまま引き続いてご利用可能です。ただし、明らかに3ヶ月以内に退院できる見込みがない場合、または3ヶ月を経過しても退院できないことが明らかになった場合には、契約の解除をお願いすることとなります。また、3ヶ月以内であってもご本人の状態によってはご相談させていただきます。
Q.外出・外泊はできますか?
A.
届けを提出することによって可能です。(食事の不要期間や服薬等の準備物、緊急時の対応のため)
※感染症対策のために制限がある場合もありますのでご了承ください。
Q.面会は自由にできますか?
A.
面会時間は7:00~21:00となっております。なお、やむを得ない事情でそれ以外の時間に面会される場合は事前にお電話でご相談ください。
※感染症対策のために制限がある場合もありますのでご了承ください。
Q.洗濯はしてもらえますか?
A.
施設で対応できますが、洗濯機・乾燥機を使用できるものに限ります。
(クリーニングが必要なものは自己負担でお願いします)
Q.新聞をとることはできますか?
A.
施設で1ユニットにつき1部新聞をとっていますが、自分でとることも可能です。
Q.利用料以外に必要な費用はありますか?
A.
協力病院の診療費、散髪代、行事による外食費、その他施設で立て替えた費用を毎月の利用料と一緒に請求させていただきます。

ショートステイ利用について

Q.糖尿病でインスリン注射を行っていますが利用できますか?
A.
看護師の勤務時間内の注射であればご利用可能です。(勤務時間…7:00~19:00)
※自己注射が可能であれば、看護師の勤務に関係なくご利用可能です。
Q.インスリン注射以外の医療行為(経管栄養など)が必要な場合は利用できますか?
A.
対応可能な場合と、困難な場合がありますので、直接お問い合わせください。
Q.送迎はありますか?
A.
土日祝を含め送迎を行っています。
※送迎車の台数や交通事情により、ご希望の時間に送迎ができない場合があります。
Q.飲酒・喫煙・お菓子などの持ち込みはできますか?
A.
可能ですが、酒類・タバコ・ライター類は施設管理とさせていただきます。詳細は直接お問い合わせください。
Q.認知症の周辺症状(暴力行為など)がありますが利用できますか?
A.
ご利用は可能ですが、集団生活の場になりますので、他者に危害を加えるなどの著しい不信行為が見られる場合には、ご利用について相談させていただく場合があります。